2019/06/13 08:09
若草色のとても繊細で綺麗なミニチュアのドイリーです。

Instagramに作品の画像を投稿していると、レース糸ですかとご質問いただきますが、私の作品はポリエステルの工業用の糸で製作しています。
タティングレースは本来レース糸で編みますが、レース糸の最細のものよりもっと細い糸をと、綿から絹まで様々な糸を探し歩いて、編んで、歩いて、編んで、試行錯誤の結果、今の糸を使用しています。

私の感触では、タティングレースは少し固めの糸の方が、綺麗に編み目が出て形良くなると思います。今はメーカーさんがタティングレース用の糸も販売されていて、以前に比べると随分認知されたなと感じます。
100円ショップが好きで色んなものを活用させていただいていますが、100円ショップのレース糸はタティングレースには、ちょっと向かないなと思っています。糸の「より」が甘く、編み目がぐにゃっと潰れてしまいゴワゴワとした形になったり、編みにくかったりします。
綺麗な編み目にならないとお悩みの方の参考になればと思います。
糸アート作家 noA